[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋の京都では、いくつかの寺院でライトアップが行われています。紅く色を染めた椛(もみじ)や楓(かえで)がピンと張りつめた空気の中、真っ暗な空間に浮かびあがります。寺院の素朴さと紅葉の艶やかさの対比が幻想的です。 そのライトアップですが、多くは今週で終わります。暖かくて色づくのが遅かったため今が見ごろなので最高のライトアップ週間だと思います。ただ、明日から冷え込むそうなので暖かい恰好でお出かけください。
参考までに幾つかライトアップを行っている寺院へのリンクを挙げておきます。
先日ご紹介した古本まつりに行ってきました。 平日でしたので混雑はなかったですが、それなりの賑わいで、天気も良く気持ちの良い陽気でした。 今日は、立命館大学能楽部による能楽も披露されてました。明日も講演があるそうです。 また、5日(日)には特選オークションも行われます。
11月1日(水)から5日(日)、百万遍の知恩寺で『第30回・秋の古本まつり』が開催されます。 京都では年に3回古本市があり、そのうちの一つです。午前10時~午後5時の間で、児童書コーナーや、百円均一コーナーがあります。 おむらはうす出町柳店へは徒歩で約10分、おむら家百万遍へは約5分で行けます。 読書の秋です。お気に入りの本が見つかったら、おむらはうす、おむら家で食欲の秋を楽しんではいかがでしょうか。