おむらはうすブログ
京都の町や当店(おむらはうす・おむら家)の情報等を紹介していきます。
プロフィール
HN:
omuzou
性別:
男性
趣味:
読書
自己紹介:
管理人のomuzouです。
当店のホームページです。
・
おむらはうす
・
おむら家
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2009 年 04 月 ( 1 )
2009 年 01 月 ( 2 )
2008 年 11 月 ( 1 )
2008 年 08 月 ( 6 )
2008 年 07 月 ( 6 )
2025
07,13
15:24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
08,05
18:30
アボカド・トマトの簡単サラダ
CATEGORY[おむらはうす]
暑くて死にそうです。クーラーつけてると体が冷えてよくないのは分かっていてもつけてしまいます。
さてこんな暑い日にぴったりの料理をご紹介します。
体がだるくて食欲がなくても食べれますしお勧めです。
所要時間は2分ほどですが、食材はきちんと冷蔵庫で冷やしておいてください。
以下の物を準備しておきます。
1.トマト
2.アボカド
3.バジル
4.マヨネーズ
5.ポン酢
作り方はいたって簡単
1.トマトとアボカドを1センチ角に切ります。
2.ボウルにマヨネーズ、ポン酢、バジルを適当に味見をしながら入れて混ぜておきます。
3.そこに切ったトマトとアボカドを入れて混ぜ合わせれば出来上がりです。
PR
コメント[0]
2007
08,02
18:27
ニラのおひたし
CATEGORY[おむらはうす]
先日おむら家で「ニラのおひたし」を頂きました。
ニラといえば臭いイメージがあるでしょうが、「ベータ・カロチンやビタミンA、C、ミネラルに富み、匂い成分のアリシンがビタミンB1と結合して,その吸収を良くし代謝機能を高める」体にいい食べ物です。
とても美味しかったので作り方を教えてもらい本日作りました。
レシピは以下の通りです。
1.ニラを1.5センチほどに切る
2.お湯でサッと茹でる
3.湯切りをし、ボールにニラを移す
4.麺つゆを浸した後にニラを絞る
5.少し麺つゆを入れて味を調えてごま油を少し加えます
6.すりゴマを結構多めに入れて混ぜて出来上がりです
コメント[0]
2007
07,25
01:52
祝14周年!!
CATEGORY[おむらはうす]
当店は、7月25日が開店記念日です。毎年この前後には周年イベントをしています。去年好評だったので今年も『くじ引き』を行います!!
オムライスを食べていただいたお客様全員が空クジ無しのくじ引きに参加できます。景品には、おむらはうす金閣寺店で使える無料券やおむらはうす特製ソース、お菓子の詰め合わせ、などなど。
期間は7月29日までです。この機会に是非お得なクーポンをゲットしてくださいね。
コメント[0]
2007
07,06
16:17
笹のはさらさら♪
CATEGORY[おむらはうす]
早いもので もう七夕さんですね。オムラハウスとおむら家でも七夕飾りをしました。
写真はおむら家百万遍の笹飾りです。
お客様や従業員の書いた短冊がとても涼しげにサラサラかぜになびいてます。
しかし天気の方は、やっぱり…いまいちよろしくなさそうですね。
でもせっかく年に一度の七夕ですし笹の葉でも見ながら、うっとりするのもいいですね。
コメント[0]
TB[]
2007
07,06
11:50
紅匂ふ
CATEGORY[おむらはうす]
マンガ読みますか?
京都に関連するマンガを探していたところ発見しました。源氏物語を描いた名作「あさきゆめみし」の作者である大和 和紀さんが祇園を描いたものです。最近第4巻が出て完結したのですが、短くまとまっていて面白かったです。というのも、祇園に対する前提知識がほとんどな いので穿った見方やひねた見方をする必要がなく一つのお話として読めたからです。
紅匂ふ
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]