おむらはうすブログ
京都の町や当店(おむらはうす・おむら家)の情報等を紹介していきます。
プロフィール
HN:
omuzou
性別:
男性
趣味:
読書
自己紹介:
管理人のomuzouです。
当店のホームページです。
・
おむらはうす
・
おむら家
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2009 年 04 月 ( 1 )
2009 年 01 月 ( 2 )
2008 年 11 月 ( 1 )
2008 年 08 月 ( 6 )
2008 年 07 月 ( 6 )
2025
07,12
13:10
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
06,04
00:11
お勧めスイーツ:茶洛
CATEGORY[お気に入り]
おむらはうす金閣寺店は名前のとおり金閣寺の近くにあります。
今日は、この金閣寺から自転車で10分程、歩いて30分程の距離にある超有名だけど美味しいお菓子屋さんを紹介します。
「茶洛」さんです。ここの名物はワラビ餅です。もうプルプルで見ているだけでよだれが出そうになりますよ。そのプルプルを口に入れた瞬間のとろけ具合は何ともいえない喜びです。このワラビ餅、人気商品なので並ばないと買えないです。さらに、全て手作りで数量に限りがあるため早い時間で売り切れます。だから、手に入れようと思うなら最低オープン30分前の10時30分ぐらいから並ばなければなりません。
ここで、私のお勧めプランを紹介します。まず大徳寺を見て回ります。9時から開門しているので1時間ほど見て回れます。10時15分ごろになったら「茶洛」へ徒歩で移動。大徳寺の近くなのでそれほど時間はかからず到着します。少し並んで「茶洛」でワラビ餅を購入して舌鼓を打ってください。それから、徒歩あるいはバスで移動して金閣寺へ行き有名な景色を存分に楽しみます。その後は当店でオムライスをお楽しみいただいて、竜安寺や仁和寺へバスで移動します。夕方ごろには有名な寺社は殆ど閉門となりますのでバスで四条へ行き夜の京都を楽しむ。ライトアップされている時期ならば清水寺に行くのも楽しいです。
「茶洛」さんは以下のサイトが詳しいです。
http://blog.kansai.com/maa/288
PR
コメント[0]
<<
バス活用法
|
HOME
|
おむら家百万遍3周年です!!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
バス活用法
|
HOME
|
おむら家百万遍3周年です!!
>>
忍者ブログ
[PR]